2022.06.03
東京都では、2030年までに温室効果ガス排出量を50%削減する「カーボンハーフ」に向けて、あらゆる取組を加速しています。 都内住宅については、東京の地域特性を踏まえながら、「東京ゼロエミ住宅」の基準を定め、断熱・省エネ・ […]
2022.02.04
2022年2月4日、英国貴族院による「環境・気候変動委員会」が開催され、行動変容にかかる審議に都知事がオンラインで参加しました。同委員会で、都知事は冒頭挨拶を行い、環境相時代の経験も踏まえながら気候変動に対するこれまでの […]
2021.12.03
東京都は2021年11月、国際的な環境非営利団体であるCDP(※)より、気候変動の取組とその開示について優れた「Aリスト(最高評価)都市」として選出されました。日本の自治体では、東京都のほか、横浜市、京都市がAリスト都市 […]
2021.11.26
2021年11月26日、東京都はオンラインシンポジウム「サーキュラー・イノベーション・フォーラム2021」を開催しました。東京都では、CO2実質ゼロの持続可能なプラスチック利用の姿を2050年までに実現することを目指し、 […]
2021.11.10
東京都は2021年11月、環境政策に関する目標や取組を紹介する冊子「環境先進都市・東京に向けて~CREATING A SUSTAINABLE CITY~」を作成しました。 本冊子では、2021年3月に策定した「ゼロエミッ […]
2021.09.07
2021年9月6日~7日、北京市にて「2021Beijing International Forum on Metropolitan Clean Air and Climate Actions」がオンライン開催され、東京 […]
2021.08.31
2021年8月31日、気候変動イニシアティブ(JCI:Japan Climate Initiative)主催のウェビナー「最新のIPCC報告書の内容から脱炭素化への道のりに関する疑問まで ~専門家と実践中のJCIメンバー […]
2021.08.10
東京都は、2050年ゼロエミッション東京の実現に向けて、2030年までに温室効果ガス排出量を半減する「カーボンハーフ」を目指しています。 このたび、「2030年カーボンハーフ」に向けて2021年3月に策定した「ゼロエミッ […]
2021.07.27
このたび、TIME TO ACT公式YouTubeチャンネルで動画を公開しました! 世界が未曾有のコロナ危機に直面する中で、気候危機の状況は一層深刻化しています。 2050年の脱炭素化の実現に向けて、2030年までの10 […]